評論

ネットの自由と人殺しの道具としてのあり方

http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10091165093.html 硫化水素自殺が社会問題化している中、衝撃の事実が明らかになった。 18日、東京都豊島区のマンションで硫化水素を発生させ、自殺した女性が、グラビアアイドルとして活躍した麻生美由樹(22)だった…

「実名・匿名問題」を再認識した

「ネットを実名にするべきか,匿名を守るべきか?」という問題にあまり興味がなくて,しっかり読んだことがなかったのだけれど,私が考えていたようなモノではなかったようだ. 所謂私の認識している「実名・匿名」の問題とは,「無責任な場(匿名)では,ど…

何故政治にネット規制反対派の声が届かないのか?

ダウンロード違法化に続いて,ネット規制推進派が爆走中である.それに対して各所で悲鳴が上げられている. 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備 - CNET Japan インターネットの歴史を知っている人ならすぐ気づくと思うが、…

ゲームのせいではないだろうけど,練習道具程度にはなっているかもしれない(ゲームが忌み嫌われる理由)

茨城県土浦市で通行人の男女8人が男に包丁で次々と襲った金川真大容疑者は「ゲーマーとして有名」(知人)で、最近は自宅にこもりきりでゲームざんまいという日常を送っていた。また金川容疑者は犯行前日の22日夜、“オタクの聖地”東京・秋葉原に潜伏し、…

MIAUの勇敢で軽率な行動について

「準児童ポルノの根拠は」──MIAUがユニセフ協会に公開質問 - ITmedia NEWS MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は3月18日、日本ユニセフ協会に対して、「準児童ポルノ」(アニメや漫画、ゲームなどで児童を性的に…

「準児童ポルノ違法化」 オタクは何故敗れたのか?

(いや,まだ負けたわけじゃないけれど) 理由は簡単.本当に簡単で,目立ちすぎた…これだけである. 調子に乗ってオタクがメディアに露出し,無計画にメディアミックスを仕掛け,市場を広げ,毎年夏冬に40万人もの人間が集まるイベントを開催している. …

児童ポルノについて少しまとめる

正直個人的にはついに来たか…という感じで別に驚かなかったし,まぁ規制したって別にいいのではないかな?とすら感じている.しかし,とりあえず現状の整理から…… http://www.hirokiazuma.com/archives/000368.html(2008年02月07日) 永山薫+昼間たかしの…

コンテンツの品質の話

「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict コンテンツの「品質=価値」という原則は、「顔の見えない大多数の大衆に対し情報発信しコミュニケーションしリーチする必要がある」、という前提があって初めて成立する。 (中略) ネットや携…

限定客観性の中での初音ミク

技術力が評価されるニコニコ動画 『初音ミク』 - WebLab.otaという記事に対してhttp://wiredvision.jp/blog/hamano/200711/200711011100.htmlからトラックバックを貰えた.素直に嬉しかったりします… つか,錚々たるエントリの中に私の書いたエントリがある…

ダウンロードしない時代がくる

前回のエントリ(ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか? - WebLab.ota)からやっている,”ダウンロード違法化”をどうやって回避するか?という問題について考えて行きたい. 今のところ,このダウンロード違法化に対して,我々ネットユーザーが取…

ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか?

現状理解 現状の著作権法30条の私的使用では,「著作物は、個人的または家庭内などで使う場合は使用者が複製できる」となっている.つまり,個人的・家庭内であればビデオにダビングしたり,CDをカセットテープに録音したり,著作物それ自体の“出自”などは問…

ダウンロード違法化は5年遅かったのではないか? 追記

それでもMIAUが「自分たちの既得権益(タダでおいしいコンテンツをダウンロードできる権利)を守ろうとしているようにしか見えない」とか言われてしまうんだよね。これ以上何ができるっていうか本気で徒労感。 津田大介 (@tsuda) | Twitter 津田大介氏よりこ…

日本のネットアレルギーの原因

こういった表題をつけると,保守的な日本の文化とか頭の固いエスタブリッシュメントに対して,若さと熱意の篭った弁を揮いたくなってしまうのだが,できる限り排除した形で書きたい. 既存のネットアレルギーとその原因 前回の気になるネット関係のニュース…

ニコニコ動画をビジネスに…

最近『ニコニコ動画』をビジネスに利用しようといった動きが実世界・ネット世界でいろいろ議論されている. ニコニコ動画を「ビジネス」として成立させるなら - Attribute=51 404 Blog Not Found:ニコニ考 - 給料より安い制作費 404 Blog Not Found:ニコニ考…

ハイブリッドP2Pを使ったアニメビジネスを考えてみる

らき☆すたでみるプロダクト・プレイスメントの可能性 - WebLab.otaやDVDが売れない時代のアニメビジネスを考える - WebLab.ota,ビジネスモデルとしてのオープンソース現象 『アイドルマスター』 - WebLab.otaで考察してきた,”DVDが売れない時代のアニメビ…

太宰治+小畑健 というビジネスモデル

今回は,DVDの売れない時代のアニメビジネスではないが,オタク文化をターゲットとしたビジネスモデルとして,ちょっと古いネタなのだが,痛いニュース(ノ∀`) : 太宰「人間失格」、人気漫画家「小畑健」の表紙にしたらバカ売れ - ライブドアブログ,http://ww…

らき☆すたでみるプロダクト・プレイスメントの可能性

今回も”DVDが売れない時代のアニメビジネス”について考えてゆきたい. プロダクト・プレイスメントとは はてなの人たちならたぶん知っているかも知れないが,プロダクト・プレイスメントとは最近注目され始めている宣伝方法の一種だ. プロダクトプレイスメ…

DVDが売れない時代のアニメビジネスを考える

現状の”DVDを売って儲ける”といった形のアニメのビジネスモデルは崩壊しかかっている. この”ネットの登場によって既存のビジネスモデルが破壊されてしまう”といった問題意識はDVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く - ITmedia NEWSでも取り上げられ…

集合知のアルゴリズムを考える ニコニコ動画 はてなブックマーク

先日のエントリ(ニコニコ動画の自作自演をグラフにするプログラム - WebLab.ota)で,ニコニコ動画のユーザごとのコメント量に格差(偏り)が観られるといったことを書いた. 下に,8月25日におけるニコニコ動画のランキング1位から100位までの自二係数…

組曲『ニコニコ動画』の系譜

組曲『ニコニコ動画』 - ニコニコ動画が登場したのは6月23日…まだ2ヶ月しかたっていない訳だけれど,歌ってみましたシリーズ(ラピュタや涼宮ハルヒなど)や演奏してみたシリーズ(ピアノや箏など)といった数々の作品を生み出してきた. ここらで一息つい…

自作自演について少しばかり 組曲『ニコニコ動画』

自作自演がどうしたこうしたと盛り上がっているようですが,ごく一般的で良識的な意見しか浮かばないし,どうしよう…*1 それにしても,匿名性という最強の防壁がなくなった瞬間,匿名性という最強の武器をもった人々に完膚なきまでに叩かれる様はみていて気…

「ゼロ年代の想像力はWeb2.0だろう」という考え方

SFマガジンに連載中の「ゼロ年代の想像力」をパラパラと読んで,すごい違和感を感じたのでそれを含めて書きます. しかし,この連載に対しての違和感や評を書くことは既にいろいろとやられているので,適当に流す程度にするつもりです.それよりも決断主義に…

ビジネスモデルとしてのオープンソース現象 『アイドルマスター』

以前,ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 組曲『ニコニコ動画』 - WebLab.otaで,組曲『ニコニコ動画』を取り上げて,”オープンソースの概念を導入した創作活動”では,作品が急速な広がり方を見せる事や,アイディアの連鎖反応が頻発し,反応の…

ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その2

前回ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1 - WebLab.otaでは,ギャルゲ嫌いが何故ギャルゲが嫌いなのか?を説明した. 今回はそれを踏まえて,ギャルゲ嫌いがギャルゲを楽しむ方法を紹介したい. 前稿で紹介した”ギャルゲが…

ギャルゲ嫌いな人間がギャルゲを楽しむための方法 『桃華月憚』 その1

今回は”ギャルゲをどうしても楽しめない人”や,”面白いと感じたことのない人”に,「こういった見方をすればギャルゲを楽しめるのではないか?」という提案をしたい. が,今回はその前提となる,「ギャルゲを嫌う理由」を説明するだけで終わってしまった.楽…

続ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 オープンソースコンテンツ

ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 組曲『ニコニコ動画』 - WebLab.otaの記事が予想以上の反響を呼び,多くの皆様に読んで頂けたらしく非常にうれしく思っております. はてなダイアリーを利用しはじめてから3週間弱にして,はてなブックマーク…

ニコニコ動画とライセンス

前回、ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 組曲『ニコニコ動画』 - WebLab.otaでニコニコ動画で行われている”新しい創作活動”の例として組曲『ニコニコ動画』を挙げて解説し、「オープンソースの概念を積極的に導入した創作活動では、ネット上に…

ニコニコ動画で行われているオープンソース現象 組曲『ニコニコ動画』

現在ニコニコ動画で行われているオープンソース現象ともいうべき創作活動について書きます。ニコニコ動画に対して否定的だったり、関心が無い方にも理解できるように書くつもりであります。できるがぎり頭で面白さが理解できるように紹介します。 オープンソ…

ウェブ情報技術の視点からオタク文化を分析・解体 第一回まとめ

とりあえず今までに「オタク文化の現状」や「オタク文化で起こっている現象」をウェブ情報技術の考え方や現象、要素技術と比較して分析できないか?という思いつきで オープンソースがオタク文化に齎す可能性 - WebLab.ota Web2.0とオタク - WebLab.ota サー…

はてなスターに対しての言説そして今後

「はて☆すた」なんて阿呆っぽい愛称が付いている「はてなスター」について考えようかと思います。(タイトルの横にある★がそれです↑) はてなスターとは - はてなキーワード ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました - はてなダイアリ…