京都アニメーションのアニメは見ない…と言う

この前京アニ版のCLANNADを見ていないと言っていた友人に「何故見ないのか?」と尋ねたら

京アニが制作しているアニメは原作に忠実に作りすぎ.あれなら原作読めば事足りる.

と言った.
この指摘は非常に納得がいった.確かに京都アニメーション

原作を深く知り、深く理解し、そしてほんのちょっとの描写も見逃さずに拾うこと。
Li_to_Mate 京アニのCLANNAD観察眼

なんて評価されているのをよく目にするし,私も京都アニメーションは,彼らが制作する一連の作品はどれも非常に完成度が高く,丁寧にアニメを作る会社だという事は認めるが,オリジナリティだとか,京アニらしさだとか,京アニ的解釈・理解だとか…そういった作家性みたいなモノに欠けている感じがする.
良くも悪くも原作に忠実,今放送しているCLANNADにしても『麻枝准*1』という作家性は感じるし,石原監督の作品への深い愛や作品を真面目に作っている姿勢は覗えるが,彼自信の考え方や作家性は一切見えてこない.
原作の印象をそのままアニメーションに落とし込む技や,細部まで丁寧に作りこむ信念なんかには驚かされるが,そういった工業的に優れている部分が逆に物足りなさを生んでしまっているのではないか?

原作どおりという罠

この違和感は原作至上主義に対する違和感である.
「原作と違う!」とか「オリジナルストーリを入れるな!」とか「キャラが違う」といった批判をエロゲ原作・マンガ原作・ラノベ原作のアニメに対して投げかける人々に対する違和感である.


作っている人間が違う(持っているメッセージ性とかテーマとかが違う)のだし,媒体も違う(アニメーションにする…というだけでなく,アニメだからこそ表現できるモノとかいろいろ違う)し,文脈も違う(大きくアニメーションという文脈でもいいし,作り手という文脈でもいい).何よりもほとんど同じ作品を作る理由が解らない.同じであるならば,原作を読めばいいだけだ.*2
原作を読んで知っている人間(原作至上主義者ではない人)にとっては,同じ設定・同じキャラクター・同じシチュエーションを使って,違う才能がオリジナルと別の演出・別のテーマを持って,どのような作品に仕上げてくるのかを考えていたほうが有意義だと感じる.
こういった考え方は原作至上主義に合わせる形で,作品・作家至上主義と呼べるかも知れない.


原作至上主義者たちは,原作どおりに作られなかったアニメに対して,おそらく,「原作どおりに作ってくれさえすれば,自分たちの愛する作品の素晴らしさが,アニメを通じて初めてその作品を知る人にも解ってもらえるはずだった」と考え,「にも関わらず,作り手の変な自己主張(オリジナリティ)のせいで正しく人々に解ってもらえなかった」ということに憤っている.
逆に,作品・作家至上主義者たちは,原作どおりに作られたアニメに対して,「二度も同じ内容の作品を見る必要はない.」と切り捨てる.

京都アニメーション=日本車

私は良く,京都アニメーションを説明するときに「京都アニメーションは日本車である」といったことを言う.
……以前京都アニメーションは本当にすごいのか - WebLab.otaという記事を書いたが,私の京都アニメーションに対する評価はこのころとあまり変わっていない.
簡単に言ってしまえば,京都アニメーションは日本車のように品質は良いアニメを作る.けれど面白みが無い」という評価である.


日本車はすべてにおいて平均化されていて,誰にでも簡単に乗りこなせる.コーナリング性能も,ブレーキも,立ち上がりの性能も……どれをとっても平均点以上.その代わり面白みが無い.
そしてその面白さとかを求める車オタクたちは,ヨーロッパ車だとかアメ車だとか,旧車だとかに逝ってしまう.


おそらく,作品・作家至上主義者と私の京都アニメーションに感じている不満は同じところだと思われる.
そして感じる.今のオタクが私の考えていたような集団では無くなってしまったことを…
(要するにオタク・イズ・デッド

*1:というかkey?いや,麻枝だろう

*2:だったらオリジナルのアニメを作れよという突っ込みももちろんある.まぁでもスポンサーからお金を持ってくるにはいろいろしなければならないのだろう.