ai sp@ceで何をするのか?どうなるのか?と各所の反応

CLANNAD」を開発したビジュアルアーツドワンゴなど5社で構成する「ai sp@ce製作委員会」は4月8日、美少女ゲームの主人公と一緒に生活ができるという3D仮想空間「ai sp@ce」(アイスペース)を今夏に公開すると発表した。(中略)ビジュアルアーツ、オメガビジョン、サーカスが人気ゲームの世界観を提供。「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II」(ダ・カーポII)の世界を、仮想空間上に再現する。

「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発 - ITmedia NEWS

うわ〜これは凄いね.…いろいろと

できること

とりあえず「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発 - ITmedia NEWSドワンゴ、美少女ゲームの世界を再現した3D仮想空間を今夏開始で挙げられている「ai sp@ceでできること」をリスト化してみるか……

  • ギャルゲー的な何か
    • 2人で一緒に生活する(中略)“同居”も可能
    • キャラドルにさまざまな衣装を着せたり、モーションを覚えさせたり、ダンスをさせたり(中略)関係を深めながら自分の好みに育てることができる。
    • キャラドルと会話できる
  • オンラインゲーム的な何か(他人との交流)
    • フィールドを歩いてほかのユーザーとチャットする
    • デジタルアイテム「携帯電話」を購入すればいつでも連絡が取れるようになる
    • アイテムなどの店舗を出店できる
    • アイテムや衣装、家、土地、キャラクターのモーションや、モーションを作る権利などを有料販売
  • ニコニコ的な何か(自己表現・二次創作)
    • アイスペースユーザーがプレイ動画をアップロードできる機能

大きく分けてこのサービスで「できること」は3つに分類できると思うのだが……この3種類のエンターテイメントが組み合わさることで生み出される仮想空間の可能性は正直想像できない.
ときめきメモリアルONLINE」のようなモノでも無いし,セカンドライフ的なるものでも無い.面白いかどうかはともかくとして,簡単に分析できるものじゃないと思うわけである.

予想されるビジネスモデル

「アイテムや衣装、家、土地、キャラクターのモーションや、モーションを作る権利などの有料販売」と「店舗スペースの企業向け販売」と,「サービス開始時にクライアントソフトと特典入りの「スターターパック」の販売」が予定されているらしい.
他に

キャラドルに声優ボイスがつく(当然高額/デフォルトはニコニコ動画時報声だったりして)だとか、オフィシャル声優イベント(当然高額)に参加すると限定アイテムがもらえるとか、ユーザーから搾取する方向でいろいろ考えられそう
(中略)
ブロッコリー創業者でもあるブシロード木谷高明社長が発起人の一人に入っているので、グッズ展開なんかもからめていきそうな気がします。
StarChartLog - こんな「ai sp@ce」なら高収益になるんじゃない?

なんかが予想されている.

各所の反応

一次コンテンツホルダーニコニコ動画に参入してきたという点。これまでもゲームメーカー、特にPCゲームのメーカーは二次創作の扱いに寛容な姿勢を見せていましたが、ai sp@ceのアバター限定とはいえニコ動へのアップが正式に認められることになります。
ドワンゴがアイマス商法を始めるようです - ## CANCER ##

ビジュアルアーツ、オメガビジョン(Navelとかの所)、サーカスが名を連ねてるって言うのもまた凄い。
信者飼い殺しに定評のある4番バッターが勢ぞろいじゃないか。
思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

そうじゃないと思う。いくら、ほらかわいいでしょ? 萌えるでしょ? こういうの好きでしょ? といわれても、バックグラウンドのないキャラクターには感情移入できない。
渚のフェイクとすら呼べん代物だ。 - Something Orange

オタクは、キャラクターさえ与えられれば、そこに自分達の願望と想像力を乗っけて、幾らでも自分好みの脳内補完をやれる・二次創作をやれるぐらいには、度し難い生き物です。ストーリーと“登場人物”だけを鵜呑みにすることしか知らない人はいざ知らず、キャラクターそのものをも消費する態度を身につけた、昨今のオタクであれば、キャラクターと舞台装置さえ与えられれば、想像力を膨らまし、色々な楽しみと消費空間を生み出せる筈ですし、ニコニコ動画の各シーンが、それを証明していると思えませんか。ですから、「ストーリーから離れたキャラクター達」を懸念するよりも、今は期待感を持って出来上がりを見守りませんか。「渚のフェイクにもならん」と言って想像するのをやめてしまうのは、少なくとも今は、時期尚早だと思うんですよ。
オタクの願望と想像力の度し難さを、少々侮っていませんか? - シロクマの屑籠

オタクを舐めるな。背景も何も無しにキャラだけ提供されたって萌えられるわけないだろ、と。
これを読んで、あれれ? と思いました。いや、だって背景の物語は既に提供されてるじゃないですか、CLANNADやSHUFFLEのキャラなんでしょ? 元ネタのゲームが好きな人たちが集まって色々と遊ぶファンディスクの拡張みたいなもんかなーと僕は思ったのですね。はっきり言ってしまうと、僕はこれを最初から公式による二次創作として見てた。
僕は「ニコニコ脳」におかされているのかもしれない - 敷居の先住民

う〜ん,PCゲームメーカーが今更”正式に認めた”としてもあまり驚かないし,曲芸と整理してしまうのも違う気がするし,この”サービス”で一次創作,二次創作云々や物語やキャラクターの消費を語るのも正解ではないような.


私はたぶんこのサービスを利用しないだろうけど,ニコニコ動画と同じく我々に新しい”何か”を齎してくれればいいな……そう願っている.