気になるネット関係のニュース(著作権,P2P)

著作権P2P関連の気になるニュースを中心にまとめてみた.

悪い話

最近ありとあらゆる方向からいじめられているネットユーザ.規制と法改正と裁判と……既存の制度を使っての集中砲火である.

「P2P活用を」「ヘビーユーザーの帯域制御OK」――総務省懇談会、ネット混雑緩和へ提言 - ITmedia NEWS
トラフィックを圧迫する一部ヘビーユーザーに対する一時的な帯域制御は容認される
(中略)
P2Pファイル交換ソフトの常用などで帯域を圧迫しているヘビーユーザーについては「追加料金を徴収すること自体は合理的な理由がある」とする。一部のヘビーユーザーによるトラフィックが契約者全体の通信速度を低下させるケースがあるが、これを防ぐためにISPが緊急避難的に帯域制御を行うことは「社会的に許容される」としている。

「iPodへのCDリッピングは公正使用にあらず」とレコード業界 - ITmedia NEWS
エンターテインメント業界は、CDをリッピングして楽曲をiPodに格納する行為を合法とは認めていない。
(中略)
3年ごとに行われるデジタルミレニアム著作権法DMCA)の見直しプロセスが進められており、その中で全米レコード協会(RIAA)などの業界団体は、手持ちのCDをコピーする場合でも、コンテンツの場所やフォーマットを変えるのは非侵害的な利用とは見なさないと主張しているという。

自分のCDをコピーしても窃盗?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
P2Pユーザーを個別に狙い撃ちするRIAA(全米レコード協会)の作戦は着々と進んでいるようで、今日もファイル交換ユーザーに22万ドルの損害賠償命令が下されるというニュースが入りました。

津田大介さんに聞く(前編):「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は (1/3) - ITmedia NEWS
「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイトからのダウンロードについて、『情を知って』(違法サイトと知って)いた場合は、著作権法30条で認められている『私的使用』の範囲から外し、違法とすべきという意見が大勢であった」

音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足
「補償金制度がなくなったら、DRMやコピーガードが強化される可能性がある。DRMが強化されるか、補償金を支払うかの2択なら、補償金を支払う方を選ぶ」

ダウンロード違法化問題:著作権がインターネットを検閲する - スポンサー広告ネットと著作権 アンチパイラシー活動
YouTube上にアップロードされているコンテンツに、著作権者の許諾なく違法にアップロードされているコンテンツが存在することを知らない人はいないだろう(少なくともYouTubeを利用している人はね)。となれば、YouTubeは違法サイトとなるのだろう。

JASRACのような組織は世界中にあるようである.
う〜ん,それにしても,すごい量の弾圧w
しかもどれも今更?っと思うようなものばかりであったりもする.これが実世界からの本格的なネット世界弾圧に繋がるのか,それとも実世界の最後の断末魔となるか…私は後者だと思っているけれど,それでも……長い時間がかかりそうである.

良い話

そういった実世界からの圧制に対して,ネット世界からはテクノロジーという武器を手に立ち上がるものが続出している.

BitTorrent創業者にインタビュー,「テレビの代替狙う」P2P合法ビジネス最前線 | 日経 xTECH(クロステック)
BitTorrentはHTTPを置き換えるエレガントな代替物である」(中略)ピア・ツー・ピア(P2P)型ファイル共有ソフトBitTorrent」(ビットトレント)を開発する米BitTorrent社が,2月末から米国で動画配信サービスを開始した。ソフトの方のBitTorrentは既に世界的に普及しており,ティム・オライリー氏の有名論文「What Is Web 2.0」の中でも,Web 2.0の具体例として取り上げられる程の存在だ。

BitTorrent、ハイブリッドP2P技術をメディア企業などに提供 - ITmedia NEWS
既存のインターネットインフラは「過度に中央に集中」している、とBitTorrent。コンテンツの増加に伴い、回線容量などの問題から「ダウンロード速度の遅さ、途切れがちな動画、ネットワークインフラの非効率な利用」といった課題を抱えていると指摘する。
 BitTorrent DNAでは、従来の配信技術とP2P技術の「ハイブリッド」を可能にすることで、こうした課題に対処。映画全編やゲーム、ソフトウェアといった大容量ファイルの高速ダウンロードを可能にし、テレビ放送品質の動画配信も容易になるという。

ハーバード大、画期的P2Pプログラムを開発
基本的には、帯域幅を開放する利用者に対して高速データ転送を優先的にあてがう仕組み。また、利用者グループ内でアップロード向け帯域幅を調節することによって、ダウンロード時間を短縮できる。

ブラウザ内でOSのデスクトップを再現Ajax使ったサービスが相次ぎ登場 | 日経 xTECH(クロステック)
Webブラウザ内でWindowsなどのOSと同等のデスクトップ環境を実現するサービスが、相次いで登場している。Ajaxの手法を使い、マウスで動かせるウインドウやアイコンがあり、テキスト・エディタなどを利用できる。急速に進化を続けるWebの世界を象徴するサービスだ

これからも,この『実世界(既存の制度) VS ネット世界(テクノロジー)』という戦いは続くだろう.(もちろん私はテクノロジーを支持するし,私もこの戦いに殉ずるつもりである.)