アニメはある程度みると面白くなくなってくる,という話

最近メッセでやったお話.

夏休みに入って、 何故か、アニメを見まくっているわけですよ。 たぶん260話くらいみているのですよ。 それで思ったんだけれど、 あれだね、 面白いアニメっていうのは、太平洋に漂う一欠けらの藻を探すかのようだね。 驚くほど、 あんまり面白くない.
(中略)
『アニメは基本的につまらない』という結論になりそうで悲しい。 いや、君が既にそう思っているのは知っているんだが、
>笑うことは本当にないからなぁ
ちょっと抗いたかったナァ。
(中略)
>あぁでも,もう何年も絶望並でも面白いアニメなかったわけだから,今期は喜ばなきゃいけないのか?
ははは それは酷い。
>だって絶望は,頭使って観れそうじゃん 脳汁分泌率:押井>>シムーン>>絶望
ああ、すごい分かるわぁ。
>なのはとか,脳みそ停止しないとみれんじゃないか
(中略)
なんだろうな。なのは見て、シムーン見て、谷口見て、新房見て、 「あれ? わりとアニメっておもしろかったっけ?」 っていう厳しい勘違いしてしまったのがたぶん私の大きな間違い。
>いいものができるってことはその下には有象無象があるんだよ. アメリカのドラマみたいなもんだ.
すげぇ分かりやすいたとえだな、それ。
>糞…みたいなドラマをくさるほど作って,1,2本いいドラマができる
(中略)
しかし、アニメよりは圧倒的にヒット率が高いよ、小説。 小説はイチローだけど、アニメはピッチャーくらいの打率だと思う。
>洗練してきた時間が違う.ついでに,媒体として自由度が低いから,時間経過の影響をあまり受けない.所詮アニメなんて10年たてば,技術がぜんぜん違うから見れなくなる.50年たつと完全にみれなくなる.
100年でいいものを残せればいい媒体と,10年でいいものを生産し続けなきゃならん媒体では違うだろうと.また100年かけて,評価もしていける.
そういった意味で,正しい評価をしていく(本当に面白いものを抽出していく)のは小説ぐらい経年劣化の影響が低い媒体じゃないと難しいのかもしれん.
”今”しかないアニメと,”100年”ある小説じゃ,難しいんじゃないか? アニメの中にも小説並み・それ以上に面白いものがあるし,生み出されるけど
(押井、宮崎、(岡田、庵の)とかか?)
>10年でチャラになるし,”今”評価できなきゃ流れるし,”今”の影響が大きすぎて,流行とかのノイズの影響が出すぎる.100年かければ信頼できる評価ができるのかもしれんが
ノイズが大きいか。キディで身に染みた。