ニコニコ動画,投稿動画の権利保護と進むべき道の話

ニコニコ動画に投稿される動画の権利保護について権利者との対話を強化(PDF)
ニコニコ動画ならびにSMILEVIDEO では、これまでも投稿される動画に対する権利保護を目的とした取り組みを行ってきましたが、権利者との対話に基づいた権利保護の取り組みを強化するため、今後さらに個別の話し合いの場を積極的に展開する方針です。具体的には、権利保護システムや監視体制の強化、利用者への啓蒙活動を目的とした以下のような施策の実施に向けて、協議を行っていきます。

というニワンゴの発表について書こうと思います.
(ここ数日,この発表に対してどういった対応をすればよいのか悩んでいました.)

どこまで削除されるのか?

このリリースによると、投稿される動画の権利保護のためにニコニコ動画は権利者からの作品や番組のタイトルなどの指定による動画の包括的な削除等の申し入れに対して、投稿動画の監視・削除体制を整備するほか、個別の話し合いによって取り決められた実施項目に基づき、権利を侵害する投稿動画を発見した場合に速やかに削除していく体制を構築するとのこと。
ニコニコ動画、投稿動画の権利保護についての取り組みを開始 - GIGAZINE

また、権利侵害対応プログラムへの登録を行っている権利者の意見を取り入れつつ、同プログラムで提供されるシステムの機能強化・拡張を継続して行うことに加えて、利用者に向けた著作権等の権利および権利保護に関わる理解と教育を目的としたページをニコニコ動画や動画投稿サイト「SMILEVIDEO」内に設置し、権利問題に関する啓蒙活動を率先して行うそうです。
これまで自分のビデオデッキ代わりに利用していたユーザーにとっては、かなり厳しいことになりそうですねこれは。
ニコニコ動画、投稿動画の権利保護についての取り組みを開始 - GIGAZINE

といった記事を見ても具体的にどういった削除が実行されるのか分からない.
痛いニュース(ノ∀`) : ニコニコ動画、投稿動画の権利保護についての取り組みを開始 - ライブドアブログなんかの反応をみると『MADを含む,二次創作すべてが削除されるのでは?』なんてヒステリックな反応をしている人もいるのだが……まさか無いだろうとは思う.しかし,「ではどの程度の作品が削除されるのか?」は削除されてみないと分からないのが現状だとも思う.

私は楽観的な人間なので,今までの削除対象と同じように

  • 本編映像
  • 楽曲のフルバージョンで使われている動画
  • エロなど

が,少し早めに消える程度だろうと思っているのだが,実際どうなるのかは本当に分からない.

進むべき道は…

今回の取り組みがどれくらい効果を挙げるのかはわからないが、うまくいくと仮定すれば、著作権侵害コンテンツの大半が削除されることになる。まぁ、そうなれば、初音ミクをはじめとするユーザ生成コンテンツの割合が相対的に増すわけで、ある意味ではそういった文化にとってはチャンスが広がることにもなるだろう。まぁ、そういった側面もあるかと思う。
ニコニコ動画の「著作権者への歩み寄り」は不可避だったと思うよ - スポンサー広告ネットと著作権 著作権のいま

この指摘はその通りかもしれない…と思う.何故なら私もニコニコ動画の特殊性は

ニコニコ動画が生み出した「疑似同期型コミュニケーション」=「多くの人が動画を同時に見ているかのような感覚に浸れる」仕組みは,まさにイノベーションの名に値する。
インターネットのイノベーション,今後は日本から? | 日経 xTECH(クロステック)

というエンドユーザ間のつながり,そして

オープンソースの概念を導入した創作活動”では,作品が急速な広がり方を見せる事や,アイディアの連鎖反応が頻発し,反応の前と後では全く違った作品になる事や,新しい楽しみ方が次々と発見される
ビジネスモデルとしてのオープンソース現象 『アイドルマスター』 - WebLab.ota

というリエーター間の繋がりにあると思っているからである.

ネットで簡単に見られる…ということ

それにしても,何故アニメ業界の人々は「ネットを使おう」といった考えを持つ人が少ないのだろうか?(今回の取り組みはニワンゴが独自で発表したものだけれど)
今回の取り組みが成功すれば,まず本編映像がそのままニコニコで見られなくはなるだろう.そうなれば『テレ東が映らない地域の人にとっては死活問題だな』というコメント通り,ニコニコ動画のおかげでアニメファンになった人(これからなる人)やニコニコ動画だからアニメを見ていた人や,テレビが映らないからニコニコ動画を利用していた人(海外の人々も含む)なんかを一斉に切り捨てることになってしまう.
これは「お金が」とか「著作権が」なんて問題よりずっと悲しいことだと私は思っている.
ニコニコ動画というサービスのおかげで,海外に留学や単身赴任したってネットが繋がってさえいれば,アニメがみれたし,発展途上国の子供たちにも見る機会があったかもしれないのに…(数としては大したことなくても,そういった可能性があることは実に有意義だと感じる


確かに『GyaOhttp://www.gyao.jp/anime/)』などでアニメを無料でみることができるようにしている作品もあるが,このサイトは囲い込みが酷すぎて吐き気がしそうになる.
IEで無ければ見ることができなかったり(FireFoxでは無理),Windows Media Player 10以下のバージョンでは見ることができなかったり(Windows Media Player 11にバージョンアップするためにはWindowsが正規なものでなくてはだめ),もちろん動画をブログに貼り付ける(YouTubeニコニコ動画のように)といったこともできやしない.APIの公開なんかもしていないし,現在放送されている話数が公開されるのは1ヶ月も2ヶ月も先の話だったりする(速さが求められる時代に何やってるんだか).
こんなサービスで人が集まるはずが無い.

ニコニコ動画マッシュアップ

閑話休題
私は思う.アニメ業界関係者は,ニコニコ動画から本編映像を削除したり,アップロードされないよう骨を折るのも大事だけれど,ニコニコ市場内に本編映像を見ることのできるサイト(GyaOでも何でもいい)へのリンクを張る努力をするとか,ニコニコ動画のランキングにGyaOなどのサイトの本編映像(別に金をとるタイプの動画でも構わない)がランクインするようにするとか…ニコニコ動画を”使って行く”方向の努力も十分にやるべきだと思う.

考えても見て欲しい。絶望先生クラスであれば、現状ですら一話につき10万回は視聴される。これは一回100円で元が取れる、ということだ。この金額は、偶然にもiTunes StoreのPPVとほぼ同額。しかもニコニコ動画の画質は、iTunes Storeより上なのだ。
さらにAT-Xのように、包括プランを用意してもいい。たとえば月1500円で深夜アニメ見放題。集まった料金は視聴回数に応じて再配分。それで視聴者は、制作会社自身がうpした公式の動画を良心の呵責なしに見れるのだ。
404 Blog Not Found:ニコニ考 - 給料より安い制作費

もともとニコニコ動画YouTubeマッシュアップして使ったサービスだったし,今はアマゾンを”ニコニコ市場”という形でマッシュアップしている.

マッシュアップ」(MashUp)とは「混ぜ合わせる」というほどの意味である。もともとは音楽関係の業界でよく用いられてきた。まったく何もない状態から創造するのではないが、すでに在るものを用いて再び新しいものを創生する、というニュアンスがある。リミックス曲などがマッシュアップに相当する。
IT用語としては、複数の異なる提供元の技術やコンテンツを複合させて新しいサービスを形作ることである。複数のAPIを組み合わせて形成された、あたかもひとつのWebサービスであるかのような機能が、マッシュアップと呼ばれている。
マッシュアップとは (mashup): - IT用語辞典バイナリ

ならば,ニコニコ動画のランキングに他のサイトの動画(これは課金して見られるタイプでもよい)が入ってきてもいいし,ニコニコ市場にアマゾン以外の商品(本編映像など)が入ってきたって構わない.
そうすれば……

という,ネットの力を利用することができるはずである.



DVDが売れない時代のアニメビジネスを考える - WebLab.ota
「ニコニコ動画」が権利者との対話を重視、「権利侵害対応プログラム」に小学館、鳥肌実も登録:MarkeZine(マーケジン)