いろいろな絵師とその作家性 その2

とりあえずいろいろな意見を貰ったので,まとめつつ,自分の考えをメモ的に記してみる.
つか,34人の漫画家が書く「うる星やつら」ラムちゃんまとめ :にゅーあきばどっとこむで紹介されたのもあって結構たくさんの人に読んでもらえたらしい.(その他多くのニュースサイトでも掲載してもらえました.多謝)

判子絵師は罪か?(そもそもオタ界隈の談義に於いて「芸術の歴史」を見つめている人間などいるか、と言う話) - 雑記・夢幻泡影
逆にユニークな表現、ユーモラスな表現は、面白いと言われても「美しい」とはあんまり言われない。
そもそも現代美術以前の話、権力者達の肖像画を描くのは画家の仕事であった。
肖像である以上ピカソ宜しくの抽象的表現はご法度に近く、専ら当時の価値観で美しい、と思われるものに均一化することこそが重要であり、至上であった。

こういった擁護の仕方は良く見かける.例えば,ライトノベルがパクリパクラレの関係や,文章がむちゃくちゃだとか,台詞がやたらと多いとか言われたときの言い分がそれだ.(三銃士とか昔の娯楽小説も台詞が延々と続いたりしてるし,キャラを立てることにしか意識が向いていない作品が多いし,紫式部もパクリパクラレの…うんぬんかんぬん)
…だから現代でやってもいいし,そういった作品が今評価されることが正しい…のだろうか?
極論してしまえば,二本足で歩いたり,道具を使うことを今やって評価してくれ,と言っているようなものではないのか.何万年も昔,それはすごいことだったかも知れないし,その凄さは現代であっても評価されるだろうけれど,今やったからといって評価できることなのだろうか?

http://d.hatena.ne.jp/sawarasoku/20071108/1194469036
どんなに萌え系の美少女が記号化されても、その記号(萌え系絵師の書く絵)は手書きの記号なので(この言い方は言葉の意味を違えてるけどw)、筆跡鑑定を行えるような人物から見たら全然別物なんだよ、という話。

はてな
その三人の絵柄の共通部分を抽出して「平均値的萌え絵」を取り出すことは可能かもしれないが、それはその三人のうちの誰の絵でもない別物だ。

…そりゃそうでしょう.
あぁ,断っておくと,私は別にエロゲ原画絵師個人を卑下したいわけではなく,同じような絵しか受け入れない市場(オタク)に問題があるのではないか?という話をしたい.先に提案した企画は,そういった均一化され,ある程度評価が楽な(均一化されていればされているほど評価される)絵柄しか評価できない,受け入れられない,没個性的なオタクたちに,「もっと才能とか個性を正しく評価できる集団になろうよ」と訴えたかった.

エロゲンガーは本当に絵が下手なのか? 他 - ポメラニアン・ナウ
PCのディスプレイで見たときに、いかに美しく見せるか、いかにエロく見せるかという方向で見ると、その個性豊かな部分が見えてくる。それは、古い例で言えば16色時代のタイルパターンであったり、緑やピンクなどありえない色に染められた髪や目、またエロで言えば「汁表現」やそれに関連する「差分」、塗りによる肌や乳の質感などもエロゲー作家の創意工夫の賜物です。よりシステムに近いところでは、立ち絵やフェイスアイコンなどもそうでしょう

(たぶん,今のエロゲ原画って色彩は外注ではないのか.作家性?)
確かに全体として,レベルは高い(絵がうまいではなく,完成度が高い)けれど,個性とか才能ってのは弱いと思う.

http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071108/1194534552
まず、イラストレーターは似通っていることが重視される職業と言えるかもしれない。そもそも、ライトノベルの表紙は自由度が低い。それは自由奔放すぎる表紙では、読者がライトノベルと認識することができないからである。例えば、諸星大二郎が表紙の文庫があったとしても、俺はそれをライトノベルとは認識しないだろう。

つまりライトノベルを嗜好する人間は諸星大二郎のよさが解らない人間なのだろう.

ここからコメント欄

  • 色んなジャンル色んな世代の作家に描かせたらばらばらになるのは当たり前だってw

エロゲ原画絵師ってそんなに世代一緒なのかしら?もう10年以上やってるジャンルじゃなかったっけ?それで世代が現れないってのはすごい.20代,30代,40代と幅広い世代に絵師いない…のかなぁ?
先のエントリで引いた絵は,確かに世代は違うかもしれないけど,現役バリバリの漫画家に書かせたものだし(バリバリだ!!)

スターシステムかな…w
ついでに,彼らはメインキャラが一緒(引き継いでいる)なだけで,重要なサブキャラはみんな違う顔している…(まぁこれも全員擁護できるものではないけれど)
ついでに,今回は作家個人が同じ絵しか描けないかどうかは問題にしてない.ちょっと論点がズレテル.

  • 皆、生活がかかってるのです。

”皆”そうでしょう.でも,ちょっとズレている作家も養えないような…そんな了見の狭いことでいいのだろうか?

  • なんで均一に「ラム」を描かせるのはOKなんだろ?

同じ構図で同じキャラを描かせてもちゃんと自分の作家性を出せる作家だからだろう.
しかし,エロゲンガーに同じ構図で髪型・髪色,目の色,肌の色一緒で,目の形(タレ目・ツリ目)も一緒のキャラを描かせたら,たぶん違いが解らないだろう