無断転載と二次創作

手前味噌

「若者の○○離れ」をすべてネットのせいにしてみる - WebLab.otaがウケたみたいでうれしいけれど,予想外w

無断転載と二次創作

とりあえずいろんな意見が出てるのでメモメモ

タダより高い物は無いニコニコ: 全てが台無し―雑記帳―
無断転載怒ってる人はさぁ、らき☆すた公式の丸上げとかはどう思ってるのかな?先にそっちに怒るべきなんじゃないの?ランティスは消さない主義みたいでCDとか丸々うpされてるんだけど黙認されていればOKなのか。義憤で怒るなら権利者が許しても許すべきじゃないのでは?義憤と私憤をごっちゃにしてる感じだな。

それはそれで怒ってる人…なのでは?良く知らないけど.

osakana.factory - 同人作家も誤解する二次創作の「合法性」
そもそも、「二次創作が権利の侵害にあたる」というところからして間違っている。「著作権法を厳密に解釈しても、いわゆる版権イラストが著作権法の侵害に当たるかどうかは、一概には決められない」からである。

すでにすげぇ突っ込まれてるけど(はてブで),これで合法とはいえない.やはりグレーだ.
それにしても,白黒はっきりさせたい理由が解らない.グレーでいいじゃないか.
双方にとって不利にならない程度に,双方が利用し合って,効率よくグレーを運用することを考えようよ.
ときどきバランスを崩して,金儲けに走る奴(二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota)とか誠意に欠ける奴(無断転載する人とか)には注意していって,仲良く二次創作を楽しんでいけないものか…

まんがタイムきらら - 著作権について- まんがタイムきららWeb
芳文社はインターネット及びイントラネット上において、当社の出版物および当社の公式ホームページ上の情報について、以下の行為に無許可で使用することを禁止しております。
(中略)

  • キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること。

(中略)
以上の行為は営利・非営利の目的いかんに関わらず著作権等の権利侵害となります。
守っていただけない方には法的手段を講じることもありますので、ご注意ください。

うわぁ…

二次創作するのに敬意なんて必要?
作家制の強い作品は別として、商業主義の金儲けの中から生まれてきた作品に敬意なんていらないと思います。
企業という法人格が作り出したものだし、製作にかかわった人というのは生活の為に企業に命じられて働いたに過ぎないのだから。

これは……
作家性で屹立している人だけじゃなくて,職人的に達者な人もいれば,量産作家もいるし,敬意を示すべき人・尊敬に値する人はたくさんいるしね.

気になる話題 - WebLab.ota

http://afiliate.livedoor.biz/archives/51097003.html
http://afiliate.livedoor.biz/chosakubutu-niji2.gif

この図がわかりやすくていいな.

http://blogs.yahoo.co.jp/syura3311/371250.html
ある日、Aさんは友人から「Aの絵がブログの宣伝に使われている」と連絡をうけ
Bさんのブログへ確認に行きます。(ヤフーかどうかは不明)
するとBさんのブログにはAさんの作品が多数転載されており、
Bさんは自分の作品のように自身のサインまで書き足していました。
もちろんAさんはBさんに転載を止めるよう注意しました。
相手はまだ中学生らしく、Aさんも最初は「無断転載はしてはいけないんですよ」と
やんわりと注意しました。
でも翌日、Bさんからこんな返信が・・・
同人活動だって著作権侵害でしょ?訴えられるものなら訴えてみろ
Aさんは激怒しました。当たり前です!

う〜ん.これは面白い問題だなぁ.

蝉時雨さんのはどういう対応するんだろうなぁ。やっぱりこの対応と同じく訴えるとかいいだすんだろうか(自分も同人活動をしていたのに)、それとも二次創作なら黙認という対応になるのか(どうして画像転載やMADはダメで、二次創作はOKなのかを論破できるのかが見どころ)。
同人転載の疑問をつらつらと述べてみる