これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか?

http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.htmlから始まった今回の騒動.
新條まゆまゆたんブログ : 思うこと。 - ライブドアブログ)の乱入によって事態が悪化したようなんだけれど,とりあえず整理するところからはじめる.

雷句誠

「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」
(中略)
最初は本当に非協力的でケンカ腰でしたが、私が一度怒りをぶつけてからは、しっかりと一緒にガッシュを作ってくれる人でした。
http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html

他にも,協力的でない編集者の実態が語られている.基本的に編集者と漫画家の信頼関係の話.しかし

酒井ようへい先生の担当編集で、冠茂氏の言う通り描かされ、酒井先生が、自分の描きたくないストーリー展開に抵抗すれば、「死ね!3流漫画家!」と、作画中に電話で罵倒され、後半はそれに対する酒井先生の抵抗もつらくなり、冠茂氏の言うまま描くも、お話を無茶苦茶にされ、人気も上がらず、最後引っ掻き回したお話を収集しないまま、別の編集者へ担当を変え、責任も取らず冠茂は逃げる。酒井先生はその引っ掻き回したお話を収めるだけで初の週刊連載を終わる事に・・・
   このお話は当時の酒井先生が何度か自分の所へと相談に来ていたので、覚えている話です。本当に「道具」扱いである。

という風に,編集主導型の漫画編集のあり方に対する批判(要するに,漫画家の描きたいものを描かしてくれない!自由な創作活動ができない!編集者が漫画家を道具のように扱う!というもの)も出てくる.

新條まゆ

やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。
気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、
編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。
そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。
まゆたんブログ : 思うこと。 - ライブドアブログ

先の雷句誠のエントリを受ける形で,やはり最初は「編集者と漫画家の信頼関係の話」である.

「それまで」の新條まゆと何ら変わらないものを求められる雑誌で・・・
こういう時に言葉を選んでいてもどうかと思うのではっきりいいますが
もう、Hな漫画は描きたくなかったのです。
(中略)
漫画家は小学館の奴隷ではないのです。
まゆたんブログ : 思うこと。 - ライブドアブログ

が,やっぱり編集主導型に対する批判が出てくる.

結局この問題って編集主導型の漫画編集に対する批判なの?

切り口を変えただけで(「私,脅されたんです!!」とか「ちゃんと一緒に作ってくれない!真面目に仕事してくれない!」),結局編集主導型の漫画編集に対する批判なんだろうか.

(1)マンガ家および編集者それぞれ個人の問題なのか、(2)小学館という会社の問題なのか、(3)日本のマンガ家編集者関係の歴史的構造的な問題なのか。
壮絶な「裏」まんが道: 漫棚通信ブログ版

私も,「この3択のうちどれだろう?」とか最初思いましたが,(3)なんじゃないかな?これ.


だったら別に,大して新しい話でもないよね?

幽☆遊☆白書 - Wikipedia
「これ以上、出版社(集英社)に無理やり従って連載を続けても、同じことを、読者が飽きるまで繰り返すだけになる」為に「そうなる前に、半ば私のわがままで止めた。」

とかでもあった話だし.というか

良いか悪いか別として、漫画雑誌の編集者ってそんなものじゃないのと言う印象を持っていたからだ。いや私も吾妻ひでおの「失踪日記」読んだ時はさすがにショックだったが。
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20080609/1213016078

ですよね,失踪日記とか編集王とか燃えろペンとか読んでれば,別にそれほどショックを受けないと思うんだけど.

漫画家の話を素直に聞くことの危うさ

雷句誠氏はどうかわからないけれど(文章からは作品同様かなり熱い方であるようだ),新條まゆはどうしても,計算しているようにしか思えない.
新條まゆはあざとい.それも天才的なあざとさを持っている.
描かれている漫画やテレビ出演時などから直感的な推測をすると,内田春菊西原理恵子的なあざとさも持っているし,赤松健的なあざとさも持っている人間のように思う.
……注意したほうがいい気がするんですよ.直感的ですが.


というか,いがらしゆみこ」とか「松本零士」とかには騙されないのに,何で「新條まゆ」のことはコロっと信じちゃうのか?



続き→漫画編集者の仕事 - WebLab.ota

http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080608/1212898136
「マンガ家は、人間的にできていなくてもやっていけるが 編集は人間的にできていないと、やっていけない」

まにあっくすZニュース サンデー漫画家「5年間やってきて、よかったと思ったことなどひとつもない作品」
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-1556.html