二次創作を認めるとどうなるのか

二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.otaの続き.っとその前に

何を言っているのかわからない。集英社も二次創作については未だに認めていません。
というかほとんどの会社は公式に認めている会社なんてありませんよ。
(中略)
あくまでも「黙認」状態です。ドラえもんの同人誌のように訴えられる可能性もあるわけです。
ネタ元のサイトさんは、「曖昧に黙認するぐらいなら、公式に『同人OKだよ』と言った方が得な場合もあるのではないか?」と言いたいのではないかと

というコメントを頂きましたが,ドラえもんの同人誌は例外的ですが,「個人が楽しむ」範囲では黙認状態だろうと,公式に認めていなかろうが,今のところ実害はない…というのが私の考えです.
先のエントリで言及している二次創作を認める動きがあってもいいでは,『金儲けをするとき,黙認状態だと怖い.だから,二次創作を公式に認めてくれ』…という身勝手な意見であると思います.
ドラえもんの同人誌はクオリティが高すぎて小学館がビビッタのと,米沢さんが亡くなられて,同人業界がドタバタしていたのが重なった,という特殊なケースだと認識しています)

商用利用を全面的に認めたとする

『金儲けをするとき,黙認状態だと怖い.だから,二次創作を公式に認めてくれ』という意見を,コンテンツホルダーが全面的に認めてしまった場合どうなるのかを適当に考えてみました.

原作付きアニメとかスピンアウト

0.5次創作から3.0次創作: 全てが台無し―雑記帳―
前から思ってたんだけど原作付きアニメって2次創作じゃね?

私も二次創作だと思うので,小説・コミック・ゲームの二次創作であるアニメ(所謂原作付きアニメ)は作りたい放題になります.ついでに,スピンアウト作品も好き勝手にやれます.
人気のあるコミックであれば,ある時期に2本も3本もアニメ化されます.アイドルマスターは,アフタヌーン,エース,ヤングガンガンコミックフラッパーIKKIで各々のキャラクターが主人公のスピンアウト作品が掲載されます.

関連商品

フィギュアやぬいぐるみやノート,鉛筆,下敷き,ポスターもコンテンツホルダーには一円も入らない形で大量消費されます.

続編・番外編

マガジンにハヤテが載り,サンデーに絶望が載る.(もちろん別の作者が書いたやつ)

まとめ

たぶん,作品が人気になっても,コンテンツホルダーは儲からない世界になるでしょう.そして,みんな,一次創作をするのがバカらしくなって,悲惨なことになります.


自分が儲けたいからってめったなことを言ってはいけません.